スマートフォン専用ページを表示
外国為替FXリズム取り〜1億円相場師への道〜
外国為替取引(FX)でリズム取りをしています。スイスフラン円専門。玉操作の内容(玉帳)も全て公開しています。
FXで相場技術を磨き、1億円の運用資金を一緒に目指しましょう!
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
2009年07月15日
いよいよ明日は戻り売りの仕掛けができそうです
14日の終値でやっと戻り陽線新値2本になりました。
試し売りをしてもよかったのですが、戻りが2本が小さかったので
一日待って明日の朝売ることにしました。
下げの勢いが強いので、戻りは新値3本程度で終わるかもしれません。
そうなると満玉張らずに暴落を迎えてしまいますが、先日は日柄を
見ずに利益を伸ばしそこなってしまったので、ここは我慢です。
続きを読む
タグ:
FX
玉操作
場帳
リズム取り
posted by FX相場師 at 22:10 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
2009年07月14日
玉操作 〜FX用語集&相場用語集〜
◆意味
相場の状況に合わせた売買により、建て玉(ポジション)を変化させること。
うねり取りやリズム取りにとっては、上達することで利益が伸びる。
相場技術論の中核。
◆具体例と利用法
相場の天底から2ヶ月ほど過ぎたら、一枚の試し玉を建てる。
数日経って感じが良ければナンピンし、ダメなら損切りする。
もし満玉建った後も相場が逆行したら、細かく損切りしながら玉を建て直していく。
◆習得法
分割売買が全ての基礎となる。
続きを読む
タグ:
FX
玉操作
用語集
リズム取り
posted by FX相場師 at 23:41 |
Comment(0)
|
FX用語集&相場用語集
|
|
FX相場も崩れ始めかな
株の相場では底値抜けが始まっているようですね。
FXでもうねり通りなら、一度戻してから本格的な円高が始まりそうです。
いつ底が抜けてもおかしくない今の相場では、仕掛けを焦ってしまいますが、
キチンと日柄をとって辛抱強く待たないとすぐ損切りになってしまいます。
幸い、下げの日柄が7日で終わったので、木曜の終値(金曜の朝)には
陽線新値2〜3本目で試し売りができそうな感じです。
今度の売り玉ではしっかりと日柄を見て利益を伸ばしたいと思います。
続きを読む
タグ:
FX
リズム取り
玉操作
場帳
posted by FX相場師 at 23:19 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
2009年07月13日
FX相場は暴落前の戻り待ち
相変わらずFXの相場は下げが続いています。
リズム取りの仕掛け場所としては、火曜の終値(水曜早朝)が目先底で、
そこから短く戻って暴落かな、と漠然と感じているので、
今週末から来週火曜の戻り新値2本目,3本目を狙うことになると思います。
毎日場帳を書いていると、FX相場の大局観は全く分からないのですが、
目先の動きは面白いほど分かってきます。上げ下げは分かりません。
ただ、リズムが分かってくるので玉操作が格段に上達するのです。
続きを読む
タグ:
FX
玉操作
リズム取り
場帳
posted by FX相場師 at 23:37 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
2009年07月11日
下げ相場は辛抱の連続
今朝は約1円上に戻していたものの、日中はまた円高に突っ込んでいます。
6月中旬の天井からの日柄は、下げ9日戻り5日となっていて、
単純な6日倍数の日柄で見ていると、すぐに仕掛けチャンスを逃しそうです。
今日の下げは取れなくてもしょうがないのですが、
戻りを待っていると、ついつい突っ込み買いで一枚拾ってみたくなります。
ただ、下げ相場を買いで取るような器用なことはまだ出来ないので
続きを読む
タグ:
FX
場帳
うねり取り
玉操作
リズム取り
posted by FX相場師 at 00:06 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
2009年07月09日
うぬぼれの変動感覚と日柄の有用性
今朝のFX相場の終値を見てびっくりしました。
先週の木曜朝に建てた売り玉(すでに決済済み)の89.85円から見ると、
なんと450銭も円高へと突っ込んでいます。
これから9月初頭までは売りの片建てだと心に決め、
さらに6月中旬のFX相場の転換(うねりの山)も実感していながら、
私は今回の下げをほとんど取れなかったのです。
金額で言うと実際取れたのは18,000円で、今朝の決済なら85,000円。
4〜5倍の違いがあります。
続きを読む
タグ:
FX
リズム取り
玉操作
日柄
うねり取り
posted by FX相場師 at 21:04 |
Comment(0)
|
相場技術論(FX上達の学習と振り返り)
|
|
2009年07月04日
09年のFX玉帳まとめ(FXトレード振り返り)
気が付けば2009年も7月に入り、半年が経過しました。
年初にリズム取りでの二分割売買を続けると決意してから何回か売買を
繰り返してきましたので、一度玉帳の振り返りをしてみたいと思います。
◆09年前半の玉帳と売買振り返り
続きを読む
タグ:
玉帳
FX
posted by FX相場師 at 14:41 |
Comment(0)
|
玉帖(FXスイスフラン円売買記録)
|
|
2009年07月03日
リズム取りがFX相場の動きに合ってきた
今朝の値を見ると、さっそく大きな突っ込みになっていました。
ほんの少し迷いましたが、昨日建てた売り玉をすぐに決済。
一枚なのでたいした利にはなりませんが、手応えは感じています。
今のFX相場は、下手な暴落・暴騰よりよっぽど利益が伸ばせます。
リズム取りやうねり取りは、建て増し切りの1サイクルが
利益になるため、自分のリズム通りの上げ下げが一番利益になります。
続きを読む
タグ:
リズム取り
FX
うねり取り
変動感覚
posted by FX相場師 at 23:57 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
2009年07月01日
損切りかナンピンか
今朝はスイスフラン円の終値を見た瞬間、
昨日建てた売り玉を損切りすることにしました。
(実際は小さな利益でしたが、失敗の処置には変わりありません。)
先月の売り仕掛けの時には機械的にナンピンをしていましたが、
今回は1ヶ月間溜めてきた玉の感覚があるのですぐ判断できました。
どうやら今は揉み場のようですね。
売買さえ噛み合えばかなり早く利益が積みあがります。
変動感覚を武器にして積極的に玉操作を挑んでみます。
続きを読む
タグ:
FX
損切り
リズム取り
ナンピン
玉操作
posted by FX相場師 at 21:11 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
FXリズム取りの戻り売り
月曜日は大きく円安に戻したので、火曜朝は一枚売っておきました。
先週はうまく突っ込んだところで売り玉を決済できたので、
もしかしたら休んだほうが良かったのかもしれません。
ただ、FXリズム取りを始めてようやく玉操作が身体で分かるようになり
日柄で60日のうねりの山を越えたと感じているので、売り建てで
積極的にリズム取りの玉操作を練習していきたいと思います。
続きを読む
タグ:
FX
リズム取り
うねり取り
玉操作
日柄
posted by FX相場師 at 01:16 |
Comment(0)
|
場帖(FX相場雑感)
|
|
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
検索
ウェブ
記事
カテゴリ
相場技術論(FX上達の学習と振り返り)
(13)
玉帖(FXスイスフラン円売買記録)
(21)
場帖(FX相場雑感)
(72)
相場関連書籍(FX&相場のオススメ本)
(2)
総資産推移(FXで1億円までの道のり)
(1)
FX用語集&相場用語集
(3)
最近の記事
(05/06)
変動感覚の更新
(04/29)
予測は外れても玉操作で利益を出す
(04/24)
突っ込みをポツポツ拾って買い玉4枚
(04/11)
上げ相場の突っ込み買い
(04/01)
玉操作の不思議〜下げ相場を買い建てだけして利益を取る
外国為替FX相場表
プロフィール
名前:FX相場師
年齢:20代
誕生日:夏
性別:男
職業:サラリーマン相場師
一言:FX(為替相場)で1億円を目指し、相場技術の習得に励んでいます。専業相場師になることで脱サラをしようと真剣に修行中。
最近のコメント
あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録
by FX相場師 (01/11)
あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録
by ちょろまる (01/05)
初めて「乗せ」をすることになるかも
by FX相場師 (08/02)
初めて「乗せ」をすることになるかも
by シンタロー (08/02)
売り玉の建て直し
by FX相場師 (07/29)
リンク集
20代大家さんの資産運用日記
キーマンズネットの上手な使い方
RDF Site Summary
RSS 2.0
タグクラウド
FX
FX,為替,リズム取り
リズム取り
うねり取り
くりっく365
スイスフラン
スイスフラン円
スイス円
ナンピン
リズム取り
為替
円安
円高
基礎売買
玉操作
玉帖
玉帳
決済
建て玉
口座
指し値
試し玉
資金
酒田罫線法
初心者
証券会社
上達
場帖
場帳
推移
青空
相場
相場技術
相場技術論
相場師
損切り
日柄
分割売買
変動感覚
用語集
URL
サイトタイトル
ディレクトリ登録
by
ホームページ登録
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。